<a href="http://ameblo.jp/endof/entry-10862136085.html">気候変動が地殻運動を加速する?</a>
このところ地球の地殻変動が活発化しているかのような大地震や火山噴火などが続いていますが、それはもしかすると地球温暖化のせい?
と見出しから思ってしまいました。それも、のちの解析から断定されるかもしれないのですが、キモは「過去1000万年の間にインド・モンスーンが強さを増した結果、インドプレートの移動速度が約20%加速していたことを突き止め」、「こうした現象は数百万年単位で進行することから、今回の研究結果は、地球温暖化によって巨大地震が多発するようになるということを示すものではない」という部分です。
同じ方向に吹く強い風が強さを増したことで風の下にある大地が風に押されるように移動速度を早くしていた、ということです。
風は空気の移動ですからね。気圧もかかって大地に影響を与える力はあるのかもしれません。
100万年単位。。ですか。
温暖化が進んだのはここ数世紀でしかないので、最近の活発化を即、風のせいにするというわけにはいかないですね。
風で影響が出るなら海流などはもっと近くに影響を与えるのではないか、という気もします。圧力は深海では空気どころではありませんし、空気より重いのですから。
海流も気象によって変動する部分もあるし、逆に気象に影響を与えています。
そちらの研究もあわせると、さらに複雑な地球のメカニズムがわかりそうです。