人類滅亡はまだっすか!?

滅亡大好きで、大爆発とジェノサイドに異常殺人も大好きな非モテが綴る絶望の誰得ブログ

<a href="http://ameblo.jp/endof/entry-10600533374.html">世界の異常気象まとめ</a>

今日の朝日新聞の一面は、異常気象で地球が変!

現在の世界中の異常気象をまとめた図がわかりやすかったのでサイトから・・・

http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201007240512.html

地球の終わりblog~2012年になんかあるらしい~

偏西風の蛇行で高気圧が発生、さらに、海水温の高温化で大雨。。。

偏西風の蛇行はどうして起こっているのか?

というより、これを誰かが意図的にやっているのではないか?

偏西風のメカニズムは全地球的な気象によるものであり、そう簡単にコントロールできるものではないことはわかっています。

一方で、米・ロシアや中国などは気象をコントロールしようと研究してしたはず。

どの国だって、自国に適度なお湿りが欲しいし、太陽光の恵みも欲しい。

まったく知らない間に自国にのみ影響を及ぼそうと気象変動技術を発動、その結果じわじわと影響が拡大していた・・・そして、気象が変わってしまった国がまた、気象変動技術を発動する。。。。

それが先日取り上げた大気崩壊を招いたのかもしれません。

http://ameblo.jp/endof/entry-10597622598.html

ニュースが発表されるタイミングが不気味です。

この後、気象兵器の報道があれば・・・・・確定です。

また、NASAが火星の全写真を公開しましたが、これは「地球ダメだから、いまのうちから移民先の火星を見られておいてね」ということだったりして・・・

http://www.mars.asu.edu/

----------------------------------------------------------

世界の気象が変だ ロシアで熱波・南米では寒波…(1/3ページ)

2010年7月25日3時0分

 連日猛暑の日本。だが、世界に目をやると、各地を異常気象が襲っている。ロシアは記録的な暑さに見舞われ、中国は大雨続き。一方、季節が逆の南米では寒波が猛威をふるい、各地で多くの死者が出ている。原因の一つは上空で吹く偏西風の異変とされる。

 ロシアは西部やシベリアを中心に猛暑となり、同国気象庁によると、1日の平均気温が平年より9~10度も高い状態が長く続き、「130年の観測史上最も暑い年になる」(フロロフ同庁長官)。緊急事態省によると、水死者は全土で昨年より倍増、6月は1244人、7月も891人に達し、計2千人を超えた。干ばつや自然火災で26の連邦構成体が非常事態を宣言した。

 モスクワはここ連日、最高気温が33~35度台を記録し、24日には36.7度に。クレムリン恒例の護衛交代式典が「参加者や観客の安全のため」中止された。エアコンが品切れ状態になり、救急車の出動要請も1日8千~1万回と通常の倍近くに増え、エアコンのない地下鉄で乗客の死者も出た。郊外の泥炭地が自然発火して煙が舞い、異臭とともに市中心部に迫っている。

 干ばつ被害も広がり、小麦輸出大国のカナダやカザフスタン欧州連合(EU)での被害とも相まって、小麦の国際価格は20%ほど上昇した。

 中国南部では6月中旬から続く大雨で、7月23日現在で742人が死亡、367人が行方不明となっている。世界最大の三峡ダムは過去最多の水が流れ込み、長江は1987年以来で最大規模の洪水被害が出ている。被災者は約1億2千万人、倒壊した家屋は約67万軒に上っている。

 福建、湖北、河南などの各省では、例年の3割増から2倍の降水量が続いている。水利省によると、約230の河川で警戒水位を超えており、六つの小型ダムが決壊した。2009年に完成したばかりの三峡ダムの23日の水位は159メートルで過去最高となり、満水時の175メートルにじわじわと近づいている。約100万人が避難生活を強いられている。

広東省には台風が上陸し、北上する見込みで、被害が拡大する恐れがある。北部の遼寧吉林両省でも21日ごろから、94年以来、最大の大雨が降り始めており、全国的に被害が広がりつつある。

 一方、冬の南半球。南米各地では、寒波で少なくとも200人以上の死者が出ている。

 ボリビアでは過去に降雪記録がない地域で雪が降り、チリでは各地で吹雪による停電で交通が止まり、町が孤立した。アルゼンチンでは寒さで少なくとも14人が死亡、ホームレスの人を屋内に収容するなどの対策に追われ、ガス需要が増えたため炭で料理するレストランもあるという。ペルーでも、標高3千メートル以上の地域で零下24度を記録し、政府が緊急事態宣言を出した。

 ブラジル西部の州では寒さで家畜2万7千頭が死に、損害額は400万レアル(約2億円)に上ったという。

(モスクワ=副島英樹、北京=峯村健司、サンパウロ=平山亜理)

     ◇

 こうした熱波や寒波は、偏西風の異変がもたらしている。西から東に向かって地球を一周して吹いているが、気象庁によると、北半球では7月から南北に大きくうねる状態が続いている。

 ヨーロッパ東部からロシア西部、シベリア東部の地域では、北極寄りに大きく波打ち、その内側に、大気の下層から上層にまで及ぶ「背の高い高気圧」が発生。暖かい空気を吐き出して一帯の気温を上昇させている。日本付近でも太平洋高気圧の勢力を強め、梅雨明け以降の連日の猛暑を招いている。

 南米の大寒波も南半球の偏西風が原因だ。当初、南極側に蛇行していた風が逆に赤道側に波打ったため、低気圧ができて南極からの冷たい空気が引き込まれたとみられる。 一方、中国の大雨は、インド洋の水温が関係しているとの見方がある。東京大の山形俊男教授(気候力学)によると、インド洋はここ50年で水温が0.6度上昇。今春までエルニーニョ現象が太平洋中央部の赤道近くで続いた影響でさらに水温が上がり、活発な上昇気流ができた。その気流がフィリピン近海に下降して高気圧を生んだ。暖かく湿った風が中国南部から日本の九州付近に停滞していた梅雨前線に大量の水蒸気を送り込み、豪雨をもたらしたという。